お金・くらし 【8050問題】知的障害、発達障害のある人の8050問題と高齢化 知的障害、発達障害のある人の8050問題、高齢化について、又村あおいさん(全国手をつなぐ育成会連合会常務理事兼事務局長)の動画セミナーから分かっていることをまとめました。 今、確認されている出来ることから始めてみましょう。 ■参考:2020... 2022.04.10 2024.09.04 お金・くらし
お金・くらし 【お金管理】知的障害のある人もお金のやりくりできますか? 知的障害のある人はお金のやりくりできる?できない?モヤッとしていたら読んでみて下さい。 2021.03.17 2024.06.14 お金・くらし
本レビュー・感想 「発達障害を脳科学ではどう考えるか?」から発達障害を考えてみる この記事は、2011年9月の掲載記事「発達障害を脳科学ではどう考えるか?」を引用し、2012年当時の感想を2023年に加筆、修正しています。(引用記事は、2014年書籍「脳科学者・茂木健一郎の人生相談」に収録) 発達障害・みんな違ってみんな... 2012.02.10 2024.06.05 本レビュー・感想
お金・くらし 【成人してやってみた】知的障害のある人の金銭管理支援 娘が卒業した特別支援学校では、おこずかい管理の時間がありました。でも、残念ながら生活で活かされることはありませんでした。 そこで親子で挑戦! 「知的障害のある人もお金のやりくりができますか?」と聞かれたら、YES!! この記事は、成人してか... 2021.03.19 2024.05.30 お金・くらし
本レビュー・感想 生きづらさを抱える人にオススメ!「愛着障害は治りますか?」【レビュー】 愛着障害はなおりますか?著者:愛甲修子 完璧な脳を持って生まれてくる人もいなければ、完璧な家庭に生まれてくる人もいません。 自分の抱える「愛着の不全感」に決着をつけ、自分らしさを発見し、磨き、苦しみの連鎖を断ち切ることです。 愛着障害は治り... 2022.02.28 2024.05.13 本レビュー・感想
健康管理(ヘルスケア) 神経発達症(発達障害)になって変わったこと 2022年から、発達障害は「神経発達症」という名称に変更しました。 この記事は、神経発達症は、神経に着目するといいかも?というテーマで考えてみました。 発達障害は「神経発達症」になった ものすごくザックリですが、神経発達症の名称変更までの流... 2021.05.10 2024.04.28 健康管理(ヘルスケア)
本レビュー・感想 発達凸凹の人も今日からできる!脳みそラクラクセラピー【レビュー】 発達障害があるということは、親からの愛情がしっかり注がれていても愛着形成の遅れが生じやすいということです。 脳みそラクラクセラピー/著・愛甲修子 本の帯には「発達援助」という視点や、「発達凸凹の人たちが健康な生活を送るため今日からでもできる... 2021.04.02 2024.03.23 本レビュー・感想
本レビュー・感想 ASDの無意識を育てる?「人間脳を育てる」【レビュー】 人間の感覚には意識的感覚と無意識的感覚の二つがあります。(割愛)特に無意識的感覚が統合されていない(過敏、鈍麻)と身体のコントロールが難しかったり、動かし方がつかめていなかったりします。 人間脳を育てる/著・灰谷 孝P93 人間脳を育てる/... 2024.01.11 2024.03.23 本レビュー・感想
本レビュー・感想 【ASD・ADHD本レビュー】発達障害は治りますか? 医学というのは、病んでいる人が自分で治療できないといかんのじゃないのか。 みんな自分で勉強すればいいんだよ。それで試してみればいい。 発達障害は治りますか?/神田橋條治 発達障害者は発達します 発達障害は治りますか?/神田橋條治 発達障害は... 2021.04.14 2024.03.23 本レビュー・感想
健康管理(ヘルスケア) ASDっ子の発火する怒りの7割はフラッシュバック? 発達障害のある人の中には突然、火がついたように怒り出す、暴言を吐く、暴力の出る人もいます。繰り返すその怒りに、悩み、戸惑う親御さんは少なくありません。 今日は、家族だからこそ知っておきたい、怒りについて考えます。 突然キレる、はフラッシュバ... 2023.11.22 2024.03.05 健康管理(ヘルスケア)