本レビュー・感想 発達凸凹の人も今日からできる!脳みそラクラクセラピー【レビュー】 発達障害があるということは、親からの愛情がしっかり注がれていても愛着形成の遅れが生じやすいということです。 脳みそラクラクセラピー/著・愛甲修子 本の帯には「発達援助」という視点や、「発達凸凹の人たちが健康な生活を送るため今日からでもできる... 2021.04.02 2024.03.23 本レビュー・感想
お金・くらし 【就労】2024年に拡大!働く知的障害のある人たちの社会保険 2022年10月から社会保険の適用者が拡大され、企業就労した障害のある人も適用されています。そして2024年10月には更に拡大します。 この記事は、これまで扶養されていた働く(一般就労や福祉的就労)知的障害のある人の社会保険適用について考え... 2023.03.31 2024.03.13 お金・くらし
本レビュー・感想 【レビュー】知的障害は治りますか? 発達障害の人たちが発達するように知的障害のある人たちも発達するということです。それは、知的障害も発達障害もともに、神経発達症(neurodevelopmental disorders)だからです。 知的障害は治りますか?/著・愛甲修子 知的... 2020.11.18 2024.01.18 本レビュー・感想
健康管理(ヘルスケア) 【メンタルヘルス】心が疲れてくるとSOSのサイン~ある保健だよりから~ 保健だよりは、学校で生徒の何を大切にしているかがすごくわかりますよね? この記事は、就労系特別支援学校の保健だよりを引用した記事です。知的障害のある本人用としても参考になりますので、ぜひ。 心が疲れくるとSOSのサイン 心のサインについて分... 2014.03.18 2024.01.16 健康管理(ヘルスケア)
本レビュー・感想 ASD子育てにおススメ本!「自閉っ子の心身をラクにしよう!」【レビュー】 自閉っ子の心身をラクにしよう! 「自閉っ子の心身をラクにしよう!」睡眠・排泄・姿勢・情緒安定を目指して今日からできること/著者・栗本啓司 ■自閉スペクトラム症の身体に現れる症状について、からだ指導・あんじんの栗本啓司さんと編集者の浅見淳子... 2021.04.03 2024.01.11 本レビュー・感想
健康管理(ヘルスケア) 知的障害のある人の健康と寿命 知的障害のある人の健康や寿命はどうなっているのだろう?と思ったことはありませんか? 親なきあとと同じくらい保護者で話題にあがるテーマです。 この記事では、知的障害のある人の健康と平均寿命について調べました。 病気リスクは子ども時代から始まっ... 2022.06.22 2023.02.22 健康管理(ヘルスケア)
健康管理(ヘルスケア) 沖縄の健康づくり3つに特化!デジタルブック 現在の沖縄県民の健康状態は、「昔と違って悪くなっている」といわれています。 この記事は、沖縄のメンタルヘルス、食育、生活習慣について役立つデジタルブックをご紹介します。 沖縄県次世代健康づくり副読本 沖縄県次世代健康づくり副読本/沖縄県 沖... 2023.02.13 健康管理(ヘルスケア)本レビュー・感想
健康管理(ヘルスケア) 発達障害の薬は対症療法でしかないことを知る ここ最近、発達障害の薬について情報が出始めましたね~。 私が親の会を作った理由の1つに、薬を用いないで発達障害のある子を育る情報を収集したい、共有したいという思いがありました。 そして薬は、対症療法でしかない事を共有しながら、薬をなるべく使... 2022.08.02 2023.01.03 健康管理(ヘルスケア)
健康管理(ヘルスケア) 大人の発達障害(家族編) 大人の発達障害の相談が増えています。相談者はご家族です。 当事者であるご本人は、すでにうつ状態(発達障害傾向がある)という診断に至っており、「さあ、これからどのように支えればいいんだろう?」とのタイミングで私と繋がっています。 この記事では... 2021.07.13 2022.11.17 健康管理(ヘルスケア)