特性を心の病?なに?なにかの病気?と思い込んでた時期があります。
今ではこーゆー経験のある保護者の方はとても多いですよねー。
娘が小学生の頃は本当に深刻になっていました。
なので心配したあの頃の私にも教えてあげたい(笑)
「それ、りっぱな自閉っ子の特性なのよーーー」って(笑)
そんな娘の中学生の頃のお話です。
だ、誰かとしゃべっている?
自閉症スペクトラム特性のある娘が中学生の頃の話しです。
娘の部屋からボソボソ…と話す声が度々聞こえたので
「電話長いよー!それに部屋じゃなくこっち(居間)で話してー!」と声をかけた。
(当時、我が家では、携帯電話の利用は場所と制限を設けてました)
…が、違ってた!!
娘の携帯は私の目の前にあった…!
えっ!?
また一人でしゃべってる…。
ひとり言????
いや、誰かと会話している????
ひーーーーーっ!
部屋に誰かがいるっ??Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
本当に誰かと会話しているみたいに聞こえるんですよね。
何度、娘の部屋を覗いて確かめたことか。
しかし、娘以外誰もいない。。。
でね、これ、
娘の発達特性のひとつなんですよねー(笑)
親の会の相談でも「心配でユタ(沖縄の霊媒師)に行きました」というお母さんの話をよく聞きました。10年前は情報が本当に少なくて、日常の突拍子もないことが全て奇妙に見えてましたね。
学校でも変人扱いされてたしねーーー(ま、仕方がないけど)
でもほとんどの場合、これは発達凸凹あるあるなわけで、心が病んでいるわけでも何かに憑依されてるわけでもありません。成人になった今も「また誰かとしゃべってるよーw」ってな日常ですが(笑)
家族全員、今では理解しています。
ま、外では「変な人だと思われるよ!」と思いっきり制限をかけています(笑)